みなさんは病院を利用したことがありますか?風邪を引いたり、けがをしたり、体の病気になった時に利用しますよね。そんな病院ですが今、問題を抱えています。
それは給料があがらない問題です。最低賃金や各企業が給料を上げる中、保険診療のみで成り立っている病院職員の給料はまったくあがる気配がありません。なぜ、このような事態になっているのでしょうか?最低賃金に関しては、もともとコメディカルという国家資格を持っている人たち(薬剤師や看護師、放射線技師、臨床検査委技師、理学療法士等々)はパートであっても、もともと最低賃金よりも高いです。しかし、何百~千万も資格取得にかけているのにもかかわらず、初任給が18万なんてことはざらです。パートなんて勤務歴5年で1200円程度でかなり激安です。10年働いても約1500円止まりの時給です。資格にかなりのお金がかかっているのに数百円しか一般のバイトの方と変わりません。
採血業務は注射器も使いますし、危険がともなっているのにも関わらず、危険手当もないですし、上記のパート代です。採血人数が増えれば増えるほど、神経を使うのでかなり疲労は溜まります。また採血が多いときは患者さん一人当たり130円で採血します。もちろん、一人当たり1分ほどで採血したり、患者さんの容態をみたり、案内したりとプロの仕事をしています。
他の医療従事者に関しても、かなりハードな仕事なのに頑張っても給料があがらないという地獄のようなシステムです。しかし、医療従事者は人助けに強い思いがあるため、それでも頑張って従事しております。ただ何年か働いてくると頑張りが認めてもらえない仕事に従事することにやりがいを失い、医療職をやめていく人が多いです。
それではいったいなぜ、給料があげられないのでしょうか?
それは、保険診療報酬であることが1つあげられます。保険診療のため、どうしても給料に上限がかかります。患者さんが増えたとしても、スタッフの人数がいないと仕事が回せなくなるため、稼げる額がほぼ決まっているのです。
その他に地方の医師不足により、医師を呼ぶために高い給料が非常勤の医師には支払われます。あとは病院建て直し資金や医療機器に莫大なお金がかかるため、そうそう給料があがりません。
病院という医療サービス上、お客を呼びこむというような行為もできないですし、そのような施設も作れません。健康に関しての食事の提供や温泉施設の併設等はいいような気もしますが、まったく「それをしよう!」という気がないのが現状です。
これでは医療従事者がだんだん減っていき、この先何十年後かには病院にかかりたいのにかかれないなんて未来もあるかもしれません。たとえ、AIが発達したとしても、看護師さんは必要ですし、とっさの判断・対応・処置は人間がするものなので医療従事者が減ることにより、障害は必ずでてきます。
今後、病院の方針が変わっていけるといいですね。